「TMJ」の機能不全と深刻な頭痛との間に何らかの関連がある可能性があることをご存知ですか?顔と頭の筋肉が連携できなくなると、アゴの機能に関わる深刻な問題を引き起こす可能性があります。

歯科で口を開けない…
相談
歯科医院でクリーニングを受けるとき、口を大きく開けるのに苦労します。歯科衛生士は「TMJ」の可能性があると言いました。しかし、カイロプラクターである私の妹は、筋痙攣だろうと言いますが、「TMJ」とは何でしょうか?
TMJとは?
医師からの回答
「TMJ」は、アゴと頭蓋骨をつなぐ顎関節を指します。顎関節はアゴの両側に1対、左右合わせて2ヵ所あり、アゴを左右に動かしたり後ろから前に動かしたりすることが可能な構造になっています。顎関節は(前方移動と回転運動を行う)スライド・ヒンジ構造で、複雑で繊細なメカニズムです。話したり、噛んだり、あくびをしたり、笑ったり、飲み込んだりする間、ほぼ絶え間なく動いています。歯ぎしりや食いしばり癖がある人の場合、顎関節は睡眠サイクルの間じゅう運動し続けています。
顎関節が正しく機能しなくなった状態が顎関節機能障害(TMD)です。TMDは、俗に「TMJ」と呼ばれます。
顎関節症の症状は?
顎関節機能障害は、咀嚼中に時折「ポキッ」という音がするなど、軽度のものから、食べたり話したりすることが困難になる重度のものまで様々です。顎関節に問題がある人は、関節そのもの、(顎関節に近い)耳の中や周り、または顔の他の部位に圧痛や痛みを感じることがあります。顎関節を動かすときにベリベリという捻髪音(ねんぱつおん)や弾けるような音を立てることがあります。また、顎関節がロックすると、口をうまく開閉することが困難、または不可能になる場合があります。顎関節の機能障害から耳鳴りが起き、外部からの刺激がないのに反響音が聞こえる場合があります。
カイロプラクターの妹さんがおっしゃる、顎の筋肉に関連する可動域の問題は開口障害を指します。場合によっては、破傷風に伴う筋肉の拘縮から開口不能になることもあります。しかし、今日では、開口障害とは可動域を制限する顎関節の筋肉のけいれんを指します。噛むときにうごく筋肉(咀嚼筋)が拘縮し緩まないことによって発症します。
開口障害とは?
33mm以上、口を開けることができない場合は開口障害と見なされます。開口障害は、アゴの外傷や怪我が原因である可能性もありますし、顎関節症が原因で発生することもあります。顎関節症には、あなたも経験した可動域の減少、顎関節の動きの有無に関わらず発症するアゴの痛みや筋けいれんが含まれます。
アゴの問題が顎関節症または開口障害によるものであるかどうかに関わらず、診断のために医師または顎関節症の専門家に相談することをお勧めします。診断には、直近の歯科治療歴や外傷に関する問診、構造その他の問題を除外する検査、開口幅の測定などが必要です。 顎関節症や開口障害の治療には、柔らかい食べ物でアゴを休めること、鎮痛薬、筋弛緩薬、アゴの軽いストレッチ、行動療法、夜間の歯ぎしりを防ぐための装着具(マウスピース)などがあります。
〔※編集注:この記事は情報提供を目的としたものであり、医学的アドバイスではありません。個別のケースにつきましては医師にご相談ください。〕
引用元
https://thetandd.com/jaw-trouble-needs-attention/article_86b9ea81-2e54-59ec-a42b-adf34cb416da.html
監修・まとめ
藤原 邦康
カイロプラクティック・オフィス オレア成城 院長
米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック
一般社団法人日本整顎協会 理事
カリフォルニア州立大学卒業
カリフォルニア州立大学(映画専攻)卒業後、CG映像の制作に携わった後、米国ライフウェスト・カイロプラクティック大学へ転進。2004年 米国ライフウェスト・カイロプラクティック・カレッジ卒業2006年 カイロプラクティック・オフィス「オレア成城」開院。2016年日本整顎協会設立。
顎関節症に苦しむアゴ難民の救済活動に尽力。噛み合わせと瞬発力の観点からJリーガーや五輪選手などプロアスリートのコンディショニングを行なっている。格闘家や芸能人のクライアントも多数。
【メディア取材】
「あさイチ」(NHK)、「とくダネ!」(フジテレビ)、「Tarzan」(マガジンハウス)、「からだにいいこと」(祥伝社)、「日刊SPA!」( 扶桑社)、「おはスタ」(テレビ東京)ほか
【執筆】
サライ(小学館)
「自分で治す!顎関節症」(洋泉社)Amazonベストセラー1位
「体の理を生かすカイロプラクティック」(科学新聞社)