背骨の重要性

目次

背骨の協調性

人体の動きは交響曲のようにハーモニーを保てるものです。最も単純な動きである協調性、効率性、滑らかさの量は驚くほど複雑で興味深いものです。脊椎は本来は動きを生む中心部分なのですが、多くの人にとって痛みの中心になることもあります。クリーブランド・クリニックは2021年時点でアメリカ人の5人に4人が生涯の間で腰痛に苦しむことを報告しています。脊椎という素晴らしい臓器は、日常生活で動作をするための正しい運動と適切な人間工学はを安全で健康に保つためのリストの最上位にあります。

椎骨の種類

脊椎は、骨、筋肉、神経、腱、靭帯、および全身が正しく機能するためのサポートと動きの柱として一緒に織り込まれた多数の関節など、相互接続されたパズルのピースの列です。脊柱は33個の椎骨で構成されています。

頸部(首):7
12胸部(胴体上部):12
腰椎(腰):5
仙椎(骨盤):5
尾椎(尾骨):4

仙骨と尾骨の椎骨は、出生前に融合するため、ひと塊の骨のように見えます。背骨には、前弯と後弯を合わせて3つの自然な曲線があります。背骨にS字型を保つことによって強度を提供し、背骨がバネのように機能できるようにしています。3つの曲線が適切に配列されている最適な中立位はニュートラル・スパイン(中立的な脊椎)と呼ばれます。

背骨の中立位

ニュートラル・スパインを維持することで、体重が均等に分散され、個々のパーツがストレスから保護され効率的な動きが生まれるうえ、より健康的な外観も得られます。脊椎の筋組織は、S字カーブと直立姿勢を維持し適切な張力を保つために交響曲のように協調して働きます。このオーケストラで調子が狂ってしまう場合やさまざまな楽器セクションのバランスが取れていない場合、脊椎の位置がずれる可能性があり、長期的な影響が生じる可能性があります。

猫背の弊害

頸椎は頭の重さを支える役割を果たします。胸椎の上の通常の位置にあるとき、人間の頭の重量は約8〜12ポンド(3.6~5.4kg)です。頸椎の​​ずれは、姿勢の悪さ、コンピューターや携帯電話の画面を見ているときの頭の配置、バックパックの不適切な配置などによって引き起こされる可能性があります。一般に、これは前方の頭の姿勢を引き起こす可能性があり、脊椎の残りの部分にトリクルダウン効果を起こします。頸椎の前傾によって脊椎にかかる圧力に対する頭の重量は4倍以上に増加する可能性があります。

胸椎は内臓を保護するために胸郭を保持する役割を果たします。頭の前傾姿勢は胸椎の湾曲(後弯)に悪影響を与える可能性があります。日常の活動や運動で過度に前方に到達したり曲がったりすると、後弯が強くなりすぎる可能性があります。

腰椎は大きなカーブを描き、体重を支える役割を担っています。このことに疑問の余地はありません。同じ位置に長時間座ったり立ったり、誤った持ち上げ方をしたり、凹凸の地面や床に立ったりすると、腰椎の位置がずれ始める可能性があります。

人間工学、つまり職場環境における人々の効率の研究は、仕事で行う活動を全体的な健康にとって最も安全で効率的なものにするうえで重要です。あいにく現在は、コロナ禍によって多くの人が一年中在宅勤務に入っており、人間工学の科学が台無しなっています。2020年に、医師とカイロプラクターは他の年よりも多くの腰痛の問題を報告しています。また、国際疼痛学会(IASP)は、2021年を腰痛に関する世界年と名付けています。IASPは人間工学的な修正よりも運動が最優先であると指摘しています。腰痛の予防における腰部サポート、リフト装置、ジョブ・ローテーション、および修正が重要です。

腰痛を発症した場合は、医療従事者や理学療法士などに相談し、ジム通いしてトレーナーをつけたり、プールで泳いだり歩いたり、脊椎に意識を向けることをおすすめします。

〔※編集注:この記事は情報提供を目的としたものであり、医学的アドバイスではありません。個別のケースにつきましては医師にご相談ください。〕

引用元
https://www.redmondspokesman.com/features/health-hub-align-your-spine/article_877ab0d4-bf2b-11eb-8d24-4b7fc6299002.html

監修・まとめ

藤原 邦康
カイロプラクティック・オフィス オレア成城 院長
米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック
一般社団法人日本整顎協会 理事
カリフォルニア州立大学卒業
カリフォルニア州立大学(映画専攻)卒業後、CG映像の制作に携わった後、米国ライフウェスト・カイロプラクティック大学へ転進。2004年 米国ライフウェスト・カイロプラクティック・カレッジ卒業2006年 カイロプラクティック・オフィス「オレア成城」開院。2016年日本整顎協会設立。
顎関節症に苦しむアゴ難民の救済活動に尽力。噛み合わせと瞬発力の観点からJリーガーや五輪選手などプロアスリートのコンディショニングを行なっている。格闘家や芸能人のクライアントも多数。

【メディア取材】
「あさイチ」(NHK)、「とくダネ!」(フジテレビ)、「Tarzan」(マガジンハウス)、「からだにいいこと」(祥伝社)、「日刊SPA!」( 扶桑社)、「おはスタ」(テレビ東京)ほか

【執筆】
サライ(小学館)
「自分で治す!顎関節症」(洋泉社)Amazonベストセラー1位
「体の理を生かすカイロプラクティック」(科学新聞社)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次